ブレインアップ

​脳の中の「海馬」という部位。
記憶全体をコントロールし、
“人間らしさ”を司る機能を持っています。 
​実は、さまざま​な影響を受けやすい海馬。
加齢・生活習慣・メンタルヘルス…
これらは海馬を”萎縮”させ、
記憶力など「認知機能」の低下をもたらします。

​​しかし、体を動かす生活習慣は
海馬の萎縮を抑えることがわかっています。
BrainUpは脳活運動を行うことで
海馬を萎縮させない生活習慣獲得のサポートをするアプリです。

※脳活運動とは一定以上の心拍数を伴う、海馬が活性化する運動です。
※ご利用にはウェアラブルデバイス fitbitの着用が必須です。

​さあ、海馬を意識した
ライフスタイルをはじめましょう。

​記憶力や判断力といった認知機能の低下の兆候は、「海馬の萎縮」という形で最も早く現れることが分かっています。 海馬の萎縮には、睡眠不足や運動不足など生活習慣の乱れが深くかかわっています。そのため、出来る限り早い段階で海馬の萎縮に気付き、生活習慣を改善すれば、神経細胞が新しく生まれる「神経新生」により海馬体積を増加させることが可能です。

※画像の黄色い部分が海馬です  
※運動習慣に加えて生活習慣の影響など、個人差あり 
※当社サービス「BrainSuite」で測定した結果を比較

こんな方におすすめ!

BrainSuiteの検査を
受けたことがある方

​去年、BrainSuiteの検査を受けて、
海馬体積を測定しました。
結果を受けて、もっと海馬に 
良い生活がしたいと思いつつ、
 忙しくてなかなか運動を実行できていません。 

​海馬、
大丈夫かな…?

健康経営に積極的な勤務先から
fitbitを支給されている40、50代

​​普段から健康には気を配っているけれど…
最近、記憶力が悪くなり、
以前と比べて新しいことが覚えられません。
仕事のパフォーマンスもなんだか
落ちている気がします。

​​いつまでも
若い脳でいたいなぁ…

​​無理なく手軽に運動する習慣を手に入れましょう!

​自分育成で手に入れる健康習慣

​​ある運動強度以上の有酸素運動は海馬の育成に有効です。
BrainUpはエビデンス※に基づき、海馬育成に効果的な運動強度(心拍数)を見える化します。

​※臨床研究実施済み

​​効果的な運動強度に徐々に高めていく

​​BrainUpは「楽しく」「徐々に」運動強度を高め、「リアルワールドで」自分を育成していきます。
そのため、運動が面倒に感じる人にも最適です。

​​脳からはじめるヘルスケア

​​海馬に効果的な運動は、海馬の育成だけではなく、「ストレス(ココロ)」や「生活習慣病(カラダ)」にも効果があるといわれています。
海馬を意識したライフスタイルは、あなたの健康のトータルケアにつながるでしょう。

​バイタルデータを  脳科学的に見える化

​MyPageでは、BrainUpを通して取得した「心拍数」「活動量」「睡眠の質」などのバイタルデータを、
生活習慣を評価するための指標として確認することができます。

​​海馬によい状態は、心にも体にも効果的。
さあ「脳活運動」を増やして、海馬を育てるセルフケアを始めましょう。

株式会社CogSmart

​東京都千代田区平河町1-6-4 
[email protected]

follow us

お問い合わせフォーム